王手ビーム!将棋マンです。
あなたは「こどもちゃれんじ」って知っていますか?「こどもちゃれんじ」は、ベネッセコーポレーションが運営する、0歳から6歳までの幼児向けの通信教育です。毎月、しまじろうと一緒に楽しく学べる教材が届きます。うちは、1歳5ヶ月の息子が「こどもちゃれんじぷち」を受講していますが、とても満足しています。
やってわかった「こどもちゃれんじ」の魅力
– 幅広いテーマで自然に語彙力がつく
「こどもちゃれんじ」の教材は、年齢や発達に合わせて、さまざまなテーマで学ぶことができます。
例えば、うちの子は今年の4月に入会しましたが、【日本語⇔英語】ことばトランクでことばパーツがを入れてたくさんのことばや歌を聴きながら遊んでいます。さらに「ことばずかん100」は1・2歳が知っているものから、これから出会う単語まで、100以上の言葉としかけやわかりやすい写真でが載っています。これらであそぶようになってすぐに発話の芽が出てきたように思います。
– 生活習慣が身につく
しまじろうのはみがき絵本と歌が流れる「はみがきミラー」ではみがき習慣をつけられたり、「おふろポスター」も何種類か届くのでお風呂でも遊びながら自然に学んでいけます。7月号ではトイレ習慣用の音絵本が届くようなので楽しみです。
– 自学自習の習慣につながる
「こどもちゃれんじ」の教材は、エデュトイ、映像、絵本が同じテーマで教材同士が連動しています。外出先で映像を見て、寝る前に絵本を読み聞かせて…とちょこちょこふれるうちに、いつのまにか言葉が覚えられます。絵本も季節に沿ったテーマが取り上げられているので、四季を感じながら情緒豊かに感性も育っているように思います。
レッツちゃれんじ
以上、僕が感じた「こどもちゃれんじ」の魅力をお伝えしました。あなたも「こどもちゃれんじ」に興味を持ってくれましたか?「こどもちゃれんじ」は、今なら無料体験教材や資料請求ができますので、この機会にぜひ試してみてくださいね。僕は「こどもちゃれんじ」を受講して本当に良かったと思っています。息子の成長や笑顔が見られるのは、何よりの幸せです。「こどもちゃれんじ」で、あなたのお子さまも楽しく学んでくださいね。
